活動の様子
31年度入学式(4月9日火曜日)
快晴の空の下、第37回入学式が行われました。新入生104名(男子55名 女子49名)が入学しました。
体育祭(5月25日土曜日)
学校スローガン『本気 一意専心 頂点へ』 体育祭スローガン『輝け、国中!描こう、青春の1ページ!!』
真夏を思わせるような暑さと雲一つない晴天の下、体育祭が行われました。今年度は、全学年3クラスのため、赤・青・黄の3色で優勝を競い合いました。看板賞が新たに加わり、例年に負けない盛り上がりを見せ、一生懸命競技する姿が今年も見られ、すばらしい感動的な体育祭となりました。
体育祭の結果は、次のようになりました。優勝は黄組、応援賞は黄組、色別対抗リレーは赤組、看板賞は青組、長縄跳びは3年B組が全校1位でした。
3学年修学旅行〔令和元年5月9日(木曜日)~11日(土曜日)〕
5月9日(木曜日)から2泊3日で、京都・大阪方面に修学旅行に行ってきました。3日間とも好天に恵まれ充実した修学旅行となりました。1日目のUFJは、平日でもあったためたくさんのアトラクションを楽しむことができました。2日目、3日目は暑いくらいの天気で、タクシー班行動や嵐山での班行動も順調にこなすことができました。思い出に残る3日間を過ごすことができました。
花植えボランティア(6月12日水曜日)
6月12日(水)の放課後、花植えボランティアが行われました。地域の方にも協力をいただき、中学校前のバス停周辺の花壇に、サルビアやマリーゴールドなどの花を植えました。
交通安全教室(9月6日金曜日)
9月6日金曜日の午後から交通安全教室が行われました。プロのスタントマンによる交通事故の再現場面では、車との衝突で変形した自転車やはね飛ばされる人の衝撃の強さが実感でき、あらためて事故の怖さを体験することができました。事故に遭わないためにはどうするのか、自転車の乗り方や歩き方など実演を交えて教えていただきました。
ソフトボールニュージーランド代表チームとの国際交流(9月18日水曜日)
国際交流の一環として、ソフトボールニュージーランド代表チームを本校にお招きし、2年生とソフトボールをはじめ、様々な交流を行いました。前半は各学級に分かれ、折り鶴やゲームなどを楽しみました。後半はグランドでソフトボールでの交流を行う予定でしたが、あいにくの雨のため、急きょ体育館での実施となりました。生徒がバッターとなり、ピッチャーの投げる実際のボールのスピードのすごさを体感することができました。また、民族の踊りである「ハカ」を見せていただくなど、短い時間でしたがとても充実した時間を過ごすことができました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
