電脳展示室
銅鈴(どうれい)
荒久遺跡の銅鈴 出土地:荒久遺跡B地点(あらく)
遺跡所在地:惣社(そうじゃ)
遺構:竪穴住居跡
時代:平安時代前葉

解説:
銅製の鈴です。
 高さ3.3cm、幅2.7cm重さ14.9g、厚さ0.92mmを測ります。
 均整のとれた形状と、鋳付けの跡も見えない仕上げは、金工の技術の高さが伺える優品といえるでしょう。
 中には鉄の玉が入っており、当時の音色を感じさせます。
 この鈴は荒久遺跡B地点SI-161という平安時代前葉の竪穴建物跡から出土しています。
 隣の上総国分僧寺跡からも時期不明の鈴1点が出土していますが、出土例の多い遺物ではありません。
 千葉県佐倉市井野城跡出土例のように表面に魚子(ななこ)という円形の模様が鍍金された個体もあります。
 鈴の繊細なたたずまいは仏具としての使用を想像させます。 
遺跡マップへ 関連情報へ