電脳展示室
瀬戸・美濃系天目茶碗(せと・みのけいてんもくちゃわん)
瀬戸・美濃系天目茶碗 出土地:台遺跡(だい)
遺跡所在地:根田(ねだ)
時 代:室町時代(15世紀前葉)
解 説:瀬戸・美濃地方で焼かれた陶器で、「天目茶碗」と呼ばれる喫茶用の碗です。
 口径115mm、底径40mm、器高59mmあります。体部は直線的に開きます。底部は回転ヘラケズリによって内反り高台を削り出していますが、高台径は狭く、内側のケズリも浅いです。内面から外面にかけて鉄釉薬が厚く施され、柿釉の発色になっています。鉄釉を施さない部分は錆化粧をせず、露胎のままです。
 これらの特徴から、学術的には古瀬戸後期様式III期の天目茶碗II類に分類されます。
遺跡マップへ 関連情報へ
関連情報へ
関連情報へ
関連情報へ
関連情報へ
関連情報へ