新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた公園利用について(お願い)
更新日:2021年1月15日
公園利用にあたって
本市では、緊急事態宣言の発令後、外出自粛などが求められている中にあって、都市公園等の施設(オリジナルメーカー海づり公園・屋内施設は除く)においては、心身の健康を維持するために適度な運動ができる貴重なオープンスペースとして、感染症の拡大防止を図りながら開放しているところです。
公園利用にあたって、市民のみなさまに安心・安全なサービスを提供し続けるため、注意すべき基本的な事項を下記のとおり整理しましたので御確認ください。
一人ひとりがマナーと思いやりを意識し、利用者同士がお互いの健康を気づかいながら、誰もが安心して利用できるよう御協力をお願いします。
1 体調が悪いときは利用を控えましょう。
※発熱、咳、のどの痛みなど体調不良の際は外出を控えましょう。
2 すいた時間・場所を選び、密集・密接しないよう一定以上の距離を取りましょう。
※遊具、ベンチ、あずまやなどの施設は、独占しないよう短い時間で利用しましょう。
※混んでいるときは、利用しない又は空いている場所や公園を利用しましょう。
※人と人との距離は、2m(最低1m)あけましょう。
※大勢で集まる、少人数でも身を寄せ合うような状況は作らないようにしましょう。
3 マスクを着け、遊具等で遊んだ後は手洗いなどをしましょう。
※マスクを着用し、咳エチケットに留意しましょう。
※屋外で十分な距離(2m以上)が確保できるときは、マスクをはずすことも可能です。
※みんながよく触れる場所に触った後は手洗いしましょう。
※手洗い場がないときのため、手指消毒用アルコールなどの携帯に御協力ください。
【参考】市内の公園は、「いちはら公園ガイド」をご覧ください。
【参考】利用にあたり、「新しい生活様式を踏まえた公園利用のポイント」をご覧ください。
緑とオープンスペースをフル活用し、新型コロナに負けない健康的なライフスタイルへ(PDF:571KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
