火災を減らしましょう~いちはらし火災予防実践ふぁいぶ~
更新日:2016年2月1日
日常の心がけで火災を減らすことが出来ますので、火災を減らすための5つの提案をします。ご家庭で是非確認してみてください。
い いますぐ確認 コンセント
電気機器のコンセントを確認していますか?ゴミや埃が溜まり、火災を引き起こすことがありますので、確認しましょう。
ち ちゃんとしめたか 灯油蓋
灯油の蓋がきちんと閉まっていますか?中の灯油が洩れ、火災を引き起こすことがありますので、確認しましょう。
は はじめましょう 防火診断
火災予防について話していますか?火災はいつ発生するか分からないので、ご家族で事前に話し合いをしましょう。
ら らっかに注意 洗濯物
洗濯物を暖房機器に近づけて乾かしていませんか?火がなくても火災を引き起こすことがありますので、注意しましょう。
し しっかりつけよう 住警器
市原市火災予防条例により、平成20年6月から全ての住宅で義務設置となっています。大切な家族や財産を守るためにも必ず設置しましょう。
小さなお子様は大きな声で読んでみましょう!いちはらし火災予防実践ふぁいぶ!!!!!!
