固定資産税(償却資産)の申告をしたい
更新日:2020年12月16日
固定資産税(償却資産)の申告について
市原市内において、法人あるいは個人で事業を営んでいる方や市原市内の事業所に機械等をリースしている方は、毎年1月1日現在にその事業のために所有する構築物、機械、工具、器具、備品等について、固定資産税課に申告する必要があります。
手続きの時期 | 毎年1月4日から1月31日まで |
---|---|
手続きが必要な方 |
市原市内において、法人あるいは個人で事業を営んでいる方や市原市内の事業所に機械等をリースしている方 |
手続き方法 |
|
必要書類 |
|
その他お持ちいただくもの |
|
手続きにかかる費用 | 無料です。 |
手続き後にお渡しするもの |
|
所要時間の目安 | 5分程度(提出期限近くや申告相談を伴うものは除く) |
窓口以外での手続き方法 |
償却資産申告書、その他必要書類を同封の上、下記の宛先までお送りください。
eLTAX(地方税ポータルシステム)により、所定の手続きに従って、申告データを送信してください。 |
注意事項 |
|
償却資産申告書のマイナンバー記載について
社会保障・税番号制度(以下「マイナンバー制度」という。)の導入に伴い、償却資産申告書に新たにマイナンバー(個人番号・法人番号)の記載欄が設けられました。個人の方は12桁の個人番号を、法人にあっては13桁の法人番号を、所定の記載欄に記載するようお願いいたします。また、個人番号を記載した申告書を提出する際には、番号法に定める本人確認(番号確認及び身元確認。代理申告の場合は併せて代理権確認。)を実施いたします。下記リンク先「本人確認資料について」より本人確認資料を御確認いただき、写しを添付するようお願いいたします。
なお、法人番号を記載した申告書を提出される場合は、本人確認資料の添付は不要です。
eLTAXを用いた申告について
平成30年度申告から、eLTAXを利用して一品申告を行っている方にプレ申告データを送信しています。PCdeskのメールボックス等を御確認いただき、御活用ください。
プレ申告データに含まれる情報は、償却資産課税台帳に登録されている所有者コード、所有者氏名、住所(所在地)、前年度までの取得価額、資産の種類、資産コード、名称、数量、取得年月、取得価額、耐用年数、特例コードとなります。
なお、PCdeskの操作方法等eLTAXシステムに関する不明な点は、下記リンク先を御参照ください。
eLTAX(地方税ポータルシステム)の詳しい説明はこちらで御確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
