60歳以上で国民年金に入りたい
更新日:2018年3月23日
高齢任意加入とは60歳以上で国民年金に加入する手続きです。
本来年金は60歳になれば加入する必要はありません。しかし、年金を増やしたい方や受給権〔原則として120月以上の納付・免除〕を確保するため国民年金に加入したい方は手続きをすることができます。
手続きの時期 | 随時 |
---|---|
手続き可能な方 | 60歳以上65歳(70歳)未満の方 |
代理人による手続き | 可 |
手続き方法 | 直接窓口で申請する |
必要書類 | ・預貯金通帳 ・通帳届出印 ・戸籍謄本(65歳以上まで加入する方) ・窓口で手続きされる方の本人確認資料(免許証、パスポート等) ※加入される方によって異なります。 |
その他お持ちいただくもの | 年金手帳(基礎年金番号がわかるもの) |
手続きにかかる費用 | 無料です。ただし必要書類取得の費用は別途かかります。 |
手続き後にお渡しするもの | 特にありません。 |
所要時間の目安 | 15分程度(繁忙期、複雑な処理を伴うものは除く) |
注意事項 | 届出日から加入となります。 老齢基礎年金が満額で給付される方は加入できません。 年金事務所等で年金の記録を調べて来てください。 加入される方によって必要書類が異なりますので、事前に国民年金室へご確認ください。 |
受付窓口・受付時間
窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休業日 |
---|---|---|---|
国民年金室 | 0436-23-9805 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
お問い合わせ先
市民生活部 市民課 国民年金室
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第1庁舎1階
電話:0436-23-9805 ファクス:0436-23-9708
