新型コロナウイルス感染症に係る市内保育所等の一斉休所(園)(臨時休所(園))について(令和2年4月28日現在)
更新日:2020年4月28日
市内保育所等の一斉休所(園)(臨時休所(園))について
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、下記のとおり市内保育所等を一斉休所(園)いたします。
保護者の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、期間中におけるご家庭での保育につきましてご協力くださいますようお願いいたします。
市内保育所等における一斉休所(園)(臨時休所(園))について(通知)(PDF:201KB)
1.一斉休所(園)の期間
令和2年5月7日(木)から5月31日(日)(利用可能日の最終日まで)
2.保育所等の利用を希望する場合
社会機能を維持するために就業することが必要な方(※)等のうち、家庭での保育が困難な方は、一斉休所(園)の期間中も保育所等の利用が可能です。
利用を希望する場合、「一斉休所(園)期間における保育利用申立書」を在籍する保育所等へご提出ください。
なお、保育士のお子さんの登所(園)自粛や休校等により、平時より保育士数が少ない園もございます。登所(園)のご希望に添えない日が生じる場合もございますので、ご了承ください。
千葉県ウェブページ「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく新たな措置内容について」(外部リンク)
(※)上記リンクの千葉県ウェブページ「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく新たな措置内容について」に公開されている3及び4に従事されている方を指します。このほか、ひとり親などで仕事を休むことが困難な方、事情により家庭での保育が特に困難な方等も含みます。
一斉休所(園)期間における保育利用申立書兼登園計画書(公立用)(Excel:27KB)
一斉休所(園)期間における保育利用申立書兼登園計画書(公立用)(PDF:743KB)
一斉休所(園)期間における保育利用申立書(私立用)(Excel:25KB)
一斉休所(園)期間における保育利用申立書(私立用)(PDF:730KB)
3.備考
(1)一斉休所(園)の期間の延長について
「1.一斉休所(園)の期間」は、感染の終息を見極めるために必要な期間等を考慮し、延長する場合があります。今後の対応については、市ウェブページでご案内させていただきますので、ご確認をお願いいたします。
(2)保育料について
保育料は、実際に登所(園)した日数に応じて賦課します。4月と同様に一度月額を徴収し、後日、日割り計算等により返金(相殺)をいたします。
(3)給食費について
給食費は、公立保育所・認定こども園は一斉休所(園)となることから、実際に登所(園)した日数に応じて賦課します。4月と同様に一度月額を徴収し、後日、日割り計算等により返金(相殺)いたします。私立施設については、食材料費の注文等を園がキャンセルできる食数分は、減額するよう市から依頼しています。
(4)育児休業期間延長に伴う復職の期限(該当者の方のみ)について
育児休業期間延長に伴う復職の期限(該当者の方のみ)については、令和2年7月1日(水)(育児休業の延長終了は令和2年6月30日(火))まで延長いたします。但し、就労(内定)証明書(新型コロナウィルスに係る育児休業延長確認用)を7月末までに保育施設または保育課へご提出ください。
なお、令和2年4月17日(金)付の「令和2年4月入所(園)に伴う育児休業期間延長について(通知)」に基づき、育児休業期間を延長した方が再度期間を延長する場合は、改めて就労(内定)証明書(新型コロナウィルスに係る育児休業延長確認用)を御提出ください。様式は、市役所保育課のほか、最寄りの保育所または認定こども園で取得してください(小規模保育事業所等ではご用意がありません)。
就労(内定)証明書(新型コロナウイルスに係る育児休業延長確認用)(Word:67KB)
就労(内定)証明書(新型コロナウイルスに係る育児休業延長確認用)(PDF:420KB)
(5)令和2年5月から新たに保育所等に入所される方について
上記(2)~(4)の該当になります。
新型コロナウイルス感染症における保育所等の過去の対応内容
新型コロナウイルス感染症に係る4月入所決定者における育児休業の復職延長の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言発令後の保育園等の対応について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
