「市原市高齢者憲章」を制定しました
更新日:2014年2月4日
これからの高齢社会を心豊かに暮らしていくための目標として、平成25年10月1日に市原市高齢者憲章を制定しました。
制定は市民要望をきっかけとしており、市民公募委員等で組織した制定委員会で議論を重ね、「健康・自立」、「家族」、「個性の尊重・地域参加」、「世代間交流」、「社会参加・環境整備」など、高齢者が自分でできることに積極的に取り組むことを宣言するものです。
今後は憲章の考えを広めていくことで、人と人とのふれあいがあり安心を感じられる地域づくりを進めていきます。
市原市高齢者憲章
私たち高齢者は、恵まれた自然と悠久の歴史を有するふるさと市原を愛し、
誰もが生涯にわたり、生きがいをもって、心豊かに暮らせることを願って、
ここに高齢者憲章を定めます。
1 私たちは、心身を健康に保ち、何ごとも積極的に取り組みます。
1 私たちは、明るく生きる源となる、家族を大切にします。
1 私たちは、お互いに理解しあい、地域での人と人とのふれあいを育てます。
1 私たちは、これまでに培った知識、経験を、次の世代に伝えます。
1 私たちは、社会の一員として、安心して暮らせるまちづくりに参加します。
「市原市高齢者憲章」 印刷用 (憲章と趣旨)(PDF:137KB)
「市原市高齢者憲章」 印刷用 (憲章のみ)(PDF:91KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
