「介護マーク」を配付します
更新日:2014年2月4日
介護しやすい環境づくりを進めるため、「介護マーク」を希望者へ無料で配付します。
「介護マーク」とは
認知症の人など外見では症状がわからない人とトイレに同行するときや、男性が女性用下着を購入するときなどに、誤解や偏見を受けることを避けるためのマークで、介護をする方が首から提げて使用します。
平成23年4月から静岡県が配布を始め、全国に広まってきています。
「介護マーク」啓発ポスター(市原市)(PDF:1,334KB)
配付対象者
認知症等の高齢者、障がい者、その他の方の介護をする方
配付場所
高齢者支援課、保健センター、各支所、各地域包括支援センター、各保健福祉センター
配付手続き
申請書に必要事項(申請者、要介護者の住所、氏名等)を記入し、配付場所で申請してください。
その場で「介護マーク」をお渡しします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
