“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
更新日:2020年2月20日
“社会を明るくする運動”とは?
“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安心・安全な地域社会を築くための全国的な運動です。
関連情報へのリンク
鉄拳の“社会を明るくする運動”with法務省(第66回社会を明るくする運動“ショートムービー)(外部リンク)
※YouTubeのサイトへリンクします
“社会を明るくする運動”市原市作文コンテスト
“社会を明るくする運動”市原市推進委員会では、次代を担う小・中学生の皆さんに、日常の家庭生活や学校生活の中で体験したことをもとに、犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行などに関して考えたこと、感じたことを作文に書くことを通じて、本運動に対する理解を深めてもらうことを目的として、作文コンテストを実施しています。
令和元年度は応募総数1,294作品の中から8作品が入賞し、令和2年1月27日に入賞者への表彰式を行いました。
部門 | 氏名 | 学校名 | 作品タイトル |
---|---|---|---|
小学生の部 | 国府小学校 |
「未来を守る言葉がけ」 | |
中学生の部 | 姉崎中学校 | 「大家族」 |
部門 | 氏名 | 学校名 | 作品タイトル |
---|---|---|---|
小学生の部 | 国分寺台東小学校 | 「明るい社会のためにぼくが出来ること」 | |
菊間小学校 | 「支え合う社会」 | ||
五井小学校 | 「当たり前で人は変わる」 | ||
中学生の部 | 有秋中学校 | 「社会を明るくするために」 | |
国分寺台中学校 | 「社会をあかるくするために」 | ||
市東中学校 | 「手をつなごう、明るい社会」 |
※学校名は受賞決定時のものです。
お問い合わせ先
保健福祉部 地域包括ケア推進課
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第1庁舎2階
電話:0436-23-7605 ファクス:0436-24-7135
