子宮がん検診
更新日:2020年7月17日
偶数年齢の方(4月1日現在)を対象にした、2年に1回の検診です。
子宮頸部がんは一般的に非常にゆっくりと進行し、前がん状態から進行がんになるには、2~3年かかるといわれています。そのため2年に1回の受診が有効と考えられています。
なお、生理以外の出血等自覚症状のある方は、市の検診を待つことなく、早めに医療機関を受診してください。
*集団検診と個別検診のどちらか一方を選択してください。(両方は受けられません)
名称 | 子宮がん検診(集団) |
---|---|
内容 | 問診・視診・子宮頸部の細胞診 |
対象者 | 令和2年4月1日現在20歳以上の偶数年齢の女性市民 |
自己負担金 | 頸部のみ 500円 |
受診券申込み方法 | 保健センターの検診申込専用電話に申込む こちら |
受診券申込受付期間 | 令和2年5月7日~令和2年11月20日 |
検診実施場所 | 保健センターや公民館など |
日程 | こちら(PDF:70KB) |
持ち物 | 市の発行する受診券(バーコードシール付の用紙)、同封された受診票、自己負担金、筆記用具 |
検診結果 | 1か月程度で郵送します。 |
注意事項 | (1)次の方は、この検診はご利用になれません。 |
新型コロナウイルスの感染予防対策について |
・各日とも受診可能人数に制限があります。 |
名称 | 子宮がん検診(個別) |
---|---|
内容 | 問診・視診・子宮頸部の細胞診及び内診 |
対象者 | 令和2年4月1日現在20歳以上の偶数年齢の女性市民 |
自己負担金 | 頸部のみ 600円 |
受診券申込み方法 | 保健センターの検診申込専用電話に申込む。こちら |
受診券申込受付期間 | 令和2年5月7日~令和3年3月15日 |
実施場所 | こちら(PDF:183KB) |
検診実施期間 | 令和2年6月~令和3年3月 |
持ち物 | 市が発行する受診券(バーコードシール付の用紙)、健康保険証・自己負担金 |
検診結果 | 受診した医療機関で聞いてください。 |
注意事項 | (1)次の方は、この検診はご利用になれません。 |
令和2年度市原市個別検(健)診医療機関一覧(PDF:183KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
