民間提案制度(いちプレ)による取り組み
更新日:2021年2月18日
現在募集中の情報
WASH!アウトドアフェスタ(パークヨガ&サッカー教室@ちはら台公園)
WASH!アウトドアフェスタのポスター
ちはら台公園で、大和ハウス工業が、地域の事業者等と連携し、パークヨガやサッカー教室等のイベントを開催します。
申し込みは下記のリンクからお願いします。
日時:令和3年3月13日(土曜日)午前9:00~午後4:00
場所:ちはら台公園(市原市ちはら台西3-3)
NO. | イベントの内容 | 時間・定員・料金 |
---|---|---|
1 | POP_PILATES(ポップピラティス)(BEACH_TOWN) |
(一部)10:00~11:00 |
2 | ノルディックウォーキング(BEACH_TOWN) |
(一部)11:30~12:20 (二部)12:30~13:40 定員:各部10名様 参加料:550円(税込み) ※ピラティス参加者は無料で受けられます。ポールレンタル込み。 |
3 | PARK_YOGA_withクリスタルボール(Garbha) |
15:00~15:45 |
4 | KIDS_YOGA(Garbha) お子様と一緒に元気にヨガで身体を動かしませんか? |
13:00~13:45 |
5 | 健康増進エクササイズ(Hiroe_Takahashi) シニア世代の方も安心してご参加いただける健康増進プログラムです。ゆったりしたストレッチと音楽に合わせた有酸素エクササイズバレトンで、若々しいカラダづくりを目指します。 |
(一部)9:00~10:00 |
6 | サッカー教室(VONDS_ICHIHARA) お子様中心のサッカー教室を開催いたします。VONDS市原の選手たちも参加します。サッカーをやっている子はもちろん、これからサッカーを始めたい、選手とボールを蹴ってみたい子どもたちも大歓迎 |
(一部)10:00~11:00 |
上記ポスターは、ここから開くと拡大して見ることができます。(PDF:4,756KB)
POP PILATES・ノルディックウォーキング(BEACH TOWN)(外部リンク)
健康増進エクササイズ(Hiroe Takahashi)(外部リンク)
民間提案制度(いちプレ)とは
民間提案制度とは、公共施設を最大限に活用するため、民間事業者等からの提案を受け、審査し、事業化するための仕組みです。民間事業者等の自由な発想による創意工夫を活かした提案を受け、公民連携による事業を実施することにより、低未利用の公共施設の利活用や空きスペースの有効活用に取り組んでいきます。
「公共施設を未来のいちはらへのプレゼントに」という思いを込めて、「いちプレ」という愛称にしました。
民間提案制度(いちプレ:公共資産の利活用)の趣旨や概要については、こちらをご参照ください。
これまでの実施事業
ヨガ体験イベント@ちはら台公園
ちはら台公園でのパークヨガの様子です。
11月21日(土曜日)に、ちはら台公園にてヨガ体験イベントが開催されました。芝生広場でのパークヨガとドッグランでのドッグヨガです。それぞれ2回行われました。
本イベントは、「ちはら台公園公園のさらなる活性化に向けた試験的イベント」として、大和ハウス工業株式会社により開催されたものです。
いちはらシネマ@梨ノ木公園
10月31日(土曜日)に、梨ノ木公園にて屋外映画上映等のイベントが開催されました。映画は「もったいないキッチン」。来場者に映画の世界観を満喫してもらうため、会場内には市内の地産地消の飲食店の出店、農家によるマルシェ、NPO団体等の出展がありました。昼の部はスクリーンの映り具合を考慮して、雨天時用として手続きしていた五井会館のホールでの上映となりました。夜は予定通り、梨ノ木公園で上映し、普段とは異なる雰囲気になりました。
本イベントは、「五井会館と梨ノ木公園を一体的に利用したイベントによる社会実験」としてオープンロード合同会社を中心に、市内外在住の学生や20~30代の若者などのメンバーにより開催されたものです。
いちはらシネマ昼の部の様子です。
いちはらシネマ夜の部の様子です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
都市戦略部_公共資産マネジメント推進課
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第1庁舎4階
電話:0436-23-7007 ファクス:0436-23-7701
