第6回わたしが選ぶ「いちはらの景観100選」みんなで楽しむいちはら~おすすめの景色~入賞作品発表
更新日:2018年11月22日
第6回わたしが選ぶ「いちはらの景観100選」入賞作品発表
6回目となる「いちはらの景観100選」の今年のテーマは「みんなで楽しむいちはら~おすすめの景色~」です。
いちはらの名所や観光地、おすすめの場所など、わたしが選ぶおすすめの景色を描いた作品を募集しましたところ、88作品が集まりました。
平成30年10月28日(日)の審査会にて、下記のとおり10作品が入賞(優秀賞3作品、入選7作品)として選ばれました。
優秀賞
No. | タイトル | 氏名 | 作者コメント | 場所 | |
---|---|---|---|---|---|
24 | トロッコ列車からの景観 | 笠原 寛子 | 一般 | 7月7日、姉妹都市モビール市からの大学生を連れてトロッコ列車に乗車。トロッコ列車では、一緒に短冊に願い事を書き、市原市の美しい景観を楽しみ、人々の温かさに触れた。モビールの学生は「モビール市の私の好きな景観に似ている」と。私にとっても、自然豊かなこの景観は、「市原市の私の好きな景観」。モビールの学生と自然の美しさを共感した思い出を残したい気持ちと、この美しい景観を我が子たちに残したい気持ちからこの場所を選びました。 | 上総大久保駅付近 |
56 | 夏祭り~祇園原公園~ | 丸山 礼人 | 中学生 | 町内会で行う夏祭り。わたがし、金魚すくい、やたいのやきとり、毎年の楽しみである。ちょうちんの明りの下で踊る、ぼん踊りは祭りを盛り上げる。この先もずっと続いてほしい。 | 祇園原公園(国分寺台中央) |
60 | 瀬又のこいのぼり | 金子 心優 | 小学生 | 私の市原市のおすすめの景色は、瀬又のこいのぼりです。この景色を選んだのは、こどもの日が近くなると、たくさんのこいのぼりが春の空をおよいでいて、自然とうれしくなるからです。 | 瀬又 |
No.24トロッコ列車からの景観
No.56夏祭り~祇園原公園~
No.60瀬又のこいのぼり
入選
No. | タイトル | 氏名 | 作者コメント | 場所 | |
---|---|---|---|---|---|
10 | 神代のおいしいいちじく | 井上 陽翔 | 小学生 | わたしのお父さんの生まれ育った神代(かじろ)には毎年おいしいいちじくが実ります。わたしのひいおばあちゃんが作ったいちじくを天のうへい下にけんじょうしました。 | 神代 |
23 | 桜並木 | 竹内 秋子 | 一般 | 桜台に住んでいる人が、毎日ウォーキングを楽しんでいる場所で、春は桜が咲き、小鳥の鳴き声も楽しめ、緑豊かないこいの場所です。 | 桜台中央公園深城池 |
36 | 上総鶴舞駅 | 石井 悠翔 | 小学生 | 小湊鉄道のトロッコ列車に乗った時に、上総鶴舞駅が気になったので、駅に行ってみました。かわいい駅をみんなに教えたかったのでポスターにしました。 | 上総鶴舞駅 |
52 | 五井海岸緑地 | 吉田 富治夫 | 一般 | 遊歩道と樹木のバランスが良いと思いました。 | 五井海岸緑地 |
54 | 思い出の場所 | 田中 大地 | 小学生 | ぼくが、この場所をえらんだ理由は、小さいころ、電車が好きで、ぼくが、ないたり、けんかしたり、ひねくれてしまったときには、いつもこの場所につれてきてくれました。なのでいちばん心にのこっており、「この場所の絵が、書きたい!」とすぐに思いつきこの場所にしました。 | 上総村上駅 |
76 | じまんのできる風景 | 齋藤 蒼介 | 小学生 | お墓参りや、おじいちゃんちへ行く時、よく通る道で、遠くからもよく見えるので、千葉県以外の土地から来た人も目にすると、ついつい見とれてしまうんではないかと思います。 | 二日市場 |
80 | 古・個・子(コ・コ・コ) |
小池 まいあ | 高校生 | 旧内田小学校の古びた体育館を舞う蝶々。個性にあふれ、彩られた命をも宿した蝶々。子どもがはしゃぎ、ひらひらと揺れ動く。それをだれが見ても、だれと見ても、心に花を咲かせると思った。そんな蝶々畑の景色を私は描きたかった。 | 内田未来楽校 |
No.10神代のおいしいいちじく
No.23桜並木
No.36上総鶴舞駅
No.52五井海岸緑地
No.54思い出の場所
No.76じまんのできる風景
No.80古・個・子(コ・コ・コ)
入賞作品で描かれた場所
入賞作品で描かれた場所(下記のリンクから地図がご覧いただけます)
展示会場案内
場所 | 期間 |
---|---|
そごう千葉店 地階ギャラリー | 平成30年11月20日(火曜日)から11月26日(月曜日)まで |
ユニモちはら台 |
平成30年11月28日(水曜日)から12月9日(日曜日)まで |
八幡宿駅市民ギャラリー | 平成30年12月11日(火曜日)から12月20日(木曜日)まで |
昨年までの入選作品
第2回わたしが選ぶ「いちはらの景観100選」~いちはらの昔を感じる~ 入賞作品発表
第3回わたしが選ぶ「いちはらの景観100選」~いちはらの水辺~ 入賞作品発表
第4回わたしが選ぶ「いちはらの景観100選」~いちはらの道~入賞作品を発表
第5回わたしが選ぶ「いちはらの景観100選」建物のある風景~景色にとけこむ建物~入選作品発表
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
