…民俗・文化⃝高滝地区中世以来、高瀧神社を中心に歴史を育んできた高滝エリア。高滝ダムの周辺は、養老川のつくり出す独特な地形のもと、多くの歴史遺産や伝説を残す風ふう光こう明めい媚びな土地です。今なお内陸部の多彩な文化の起点として輝きを放っています。三みつ峯みね神社高滝湖の高台に立つ本郷字天神台の大銀杏は、ちちです。その根本に祀られ、秩の隣神社や、出羽三山登高滝地区フィールドマップほう鳳ニニギノ元年に瓊ミコト瓊杵尊を祀ったとされ、高瀧神と号した旧県社です。社域を覆う自然森は県指定、1727年建築の社殿は末社を含め市指定文化財です。きょ県内最大級の巨ぶ父てんすがを祀る天には、菅拝の供養碑があります。ぼく木わらの原みち道ざね真まん満ほこらの三峯神社から勧請されたものです。祠73高瀧神社はく白5
元のページ ../index.html#75