いちはら学
71/123

神門瓦窯跡神門瓦窯跡KD-04国道297号更級通り国分寺通り…民俗・文化市役所通りり通中寺分国稲荷台通り05⃝国分寺台地区大たい国こく上総国の中心地として栄えた国分寺台エリア。東京湾と養老川に面したこの地は、原始古代から各地の文物や文化が集まる、房総半島の玄げん関かん口ぐちでした。全国に誇る歴史遺産が数多く残る国分寺台は、今もなお輝きを放ちます。諏す訪わ神社かみしなの上信げ下し祀200mごう どまんどころいん〒〒標柱のある歴史遺産主な歴史遺産等公共施設等推奨ルート消滅した古墳現存する古墳消滅した瓦窯跡現存する瓦窯跡上総国分寺跡屋根瓦復元〒〒「王賜」銘鉄剣(稲荷台1号墳出土)木造金剛力士像(阿形)総距離 約3.8km(移動時間のみで約114分)国分寺薬師堂将門塔KD-03KD-05KD-06いちはらフィールドマップ【凡例】諏訪神社諏訪神社KD-07上総国分寺跡上総国分寺跡神門5号墳神門5号墳祗園原貝塚・祗園原貝塚・KD-01瓦窯跡瓦窯跡稲荷台1号墳稲荷台1号墳記念広場記念広場297コンビニ仁王門仁王門仁王門コンビニ西門跡西門跡西門跡将門塔・金剛力士像将門塔・金剛力士像将門塔・金剛力士像国分寺国分寺国分寺薬師堂薬師堂薬師堂戸隠神社戸隠神社戸隠神社南田瓦窯跡南田瓦窯跡南田瓦窯跡国分寺台中学校コンビニ国分寺台西中学校国分寺中央公園市原市役所市民会館消防局コンビニ国分寺公民館持塚3号墳持塚3号墳持塚3号墳(惣社行人塚)(惣社行人塚)(惣社行人塚)国分寺台小学校スーパー史跡上総国分尼跡展示館上総国分尼寺跡上総国分尼寺跡KD-02上総国分尼寺上総国分尼寺上総国分尼寺復元建物復元建物復元建物国分寺台東小学校コンビニ上総国分尼寺政所院跡上総国分尼寺政所院跡上総国分尼寺政所院跡古代道路跡古代道路跡古代道路跡国分寺台地区フィールドマップせき跡こんとして保存され、中門と金どう堂スタートゴールむら濃村じょう諏訪の上ぶんに分諏訪台古墳群の中にあります。氏が当地の領主になった際、信まつ諏訪神社を祀くに濃国ることを願い、この地したと伝わります。境内は天神台遺跡・しなのの69国分寺台上総国分尼寺跡741年の聖武天皇の詔によって建てられた国立寺院で、寺域は全国最大規模を誇ります。主要しを部が国指定史結ぶ回廊が復元されています。

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る