上総いちはら国府祭り64★県外の人に市原市の観光地やイベントを紹介するとしたら、どこにするか考えよう。また、なぜそこを選んだのか、説明しよう。③上総いちはら国府祭り④工場夜景上総いちはら国府祭り①は、かつて上総国の国府が置かれた歴史や文化に根差したふるさと市原の魅力を市内外に発信し、街の賑わいを創出するとともに、市民のふるさと市原に対する誇りや郷土愛を育むことを目的とした、市原市最大のお祭りです。市原の歴史・文化をモチーフにした時代行列、高さ10mの山やま鉾ぼこと上総国分寺にあった七重の塔とうを模した山だ車しの巡じゅん行こうや市民参加の練り踊おどりなど、たくさんのイベントが行われます。また、市内の高校生を集めてワークショップを実施したり、SNSを活用したPRや参加型コンテンツの拡かく充じゅうの意見を取り入れたりするなど、若い世代とともに国府祭りを盛り上げています。工場エリアの夜景②は、近未来を感じさせる力強く美しい風景として近年注目を集めています。市原市では、産業の中核を担ってきた臨海部のコンビナート群の工場夜景が人気で、市外からも多くの人が写真撮さつ影えいなどに訪れます。市は、工場夜景の魅力を広く発信する「全国工場夜景都市協議会」に参加し、各都市と協力して工場夜景の普及に努めています。養老川臨海公園から間近にダイナミックな工場風景が見られるほか、千葉市からクルーズ船に乗って海から間近で楽しむこともできます。
元のページ ../index.html#66