宝治合戦10.20富士川の戦い10.20富士川の戦い08.17伊豆目代殺害08.17伊豆目代殺害09.13下総目代殺害09.13下総目代殺害09.14結城浜の戦い09.14結城浜の戦い千葉常胤09.13以前上総目代殺害09.13以前上総目代殺害上総広常08.26衣笠城合戦08.26衣笠城合戦09.0309.03長狭常伴安西景益08.29 猟島08.29 猟島源義仲武田信義10.14鉢田の戦い10.14鉢田の戦い安田義定箱根権現箱根権現駿河目代伊豆国府伊豆国府平維盛伊東祐親源頼朝進路反乱勢(頼朝側)平氏方勢力独立源氏勢力出典 : 国土地理院地図(https://maps.gsi.go.jp/)をもとに加工して作成出典:国土地理院地図(https://maps.gsi.go.jp/)をもとに加工して作成小山朝政新田義重足利俊綱常陸国府常陸国府多気義幹畠山重忠河越重頼志田義広安達遠元武蔵国府武蔵国府葛西清重09.15下総国府09.13上総国府江戸重長大庭景親10.0610.06鎌倉08.23石橋山の戦い08.23石橋山の戦い08.28真鶴岬08.28真鶴岬土肥実平三浦義澄安房国府安房国府丸御厨佐竹秀義藤原親政(平氏)高望王上総介(上総氏)常晴上総権介常兼千葉介源氏方勢進路平氏方勢進路戦闘行為上総広常(?~����)25北条氏康北条氏康東金城東金城酒井氏酒井氏万喜城万喜城土岐氏土岐氏写真は飯香岡八幡宮 前身社の市原八幡宮は石いわ清し水みず八幡宮の別宮として誕生した国府八幡宮で、鎌倉・室町両幕府の保護を受けた国香良文繁盛忠頼常澄上総権介(千葉氏)常重千葉介広常上総権介常胤千葉介兼忠上総介忠常上総権介維良鎮守府将軍平維良の乱常将平忠常の乱常長能常小権介胤正千葉新介成胤千葉介(上総千葉氏)常秀上総介三浦義村秀胤上総権介女泰村岩槻城岩槻城葛西城葛西城江戸城江戸城佐貫城佐貫城金谷城金谷城岡本城岡本城稲村城稲村城守谷城守谷城牛久城牛久城江戸崎城江戸崎城小金城小金城土気城土気城真里谷城真里谷城池和田城池和田城久留里城久留里城里見義堯里見義堯小田喜城小田喜城正木氏正木氏勝浦城勝浦城原氏原氏千葉氏千葉氏臼井城臼井城本佐倉城本佐倉城原氏原氏生実城生実城椎津城椎津城佐是城佐是城武田氏武田氏庁南城庁南城① 源頼朝勢の進軍経路③ 16世紀中ごろの房総の城郭② 上総氏系図④ 市原八幡宮理院地図i.go.jp/)して作成の房総
元のページ ../index.html#27