吉祥句︵此廷刀ハ ︶︵王 ヲ賜フ︒敬ンデ安ゼヨ︒︶此廷刀王賜 敬安AECABDFE中藪岩IN宿G柳原小折西野十五沢糸久宮原神代諏す訪わ台だい48号墳岩崎五所金杉西野谷玉前五井君塚松ヶ島出津平田岩野見飯沼青柳島野根田惣社村上野毛廿五里町田今津朝山白塚柏原姉崎畑木今富分目迎田片又木海保新生椎津不入斗引田高坂豊成立野風戸中高根深城天羽田上高根南岩崎寺谷栢橋八幡古市場菊間瀬又押沼草刈市原門前大厩久々津高田中野番場郡本能満神崎高倉永吉東国吉潤井戸下野藤井荻作喜多加茂根田山田橋西広山倉小田部古都辺奈良金剛地葉木犬成大作勝間滝口大坪海士有木権現堂福増相川浅井小向武士新堀安須山田二日市場磯ヶ谷大桶松崎馬立土宇櫃挾川在新巻上原妙香佐是奉免真ヶ谷米沢堀越市場西国吉牛久安久谷原田島田皆吉江子田矢田下矢田藪外部田石川鶴舞池和田奥野大蔵金沢田尾水沢久保駒込山口大和田高滝不入山小川養老小谷田新井平蔵本郷古敷谷吉沢平野大戸飯給万田野小草畑米原柿木台日竹徳氏月崎田淵月出菅野柳川国本折津石神石塚大久保朝生原戸面姉崎天神山古墳 (前期 前方後円墳)B海保大塚古墳 (中期? 円墳)C姉崎二子塚古墳 (中期 前方後円墳)D六孫王原古墳 (終末期 前方後方墳)西国吉横穴墓群 (終末期~)F菊間天神山古墳 (中期 円墳)G↓明神小学校神門�号墳 (移行期 突出部付円墳)H大厩浅間様古墳 (前期 円墳)I江子田金環塚古墳 (後期 前方後円墳)菊間H江子田国分寺台姉崎姉崎二子塚古墳江子田金環塚古墳山倉1号墳21村村田田川川養養老老川川古墳横穴墓市内の古墳分布出典 : 国土地理院地図(https://maps.gsi.go.jp/)をもとに加工して作成① 市内の古墳分布④ 副葬品のアクセサリー⑤ 人物埴輪② 直弧文石枕③ 盤ばん龍りゅう鏡きょう「王おう賜し」銘めい鉄てっ剣けん「王賜」銘鉄剣は山田橋の稲いなり荷台だい1号墳で発見されました。X線写真によって、刃の持ち手寄りの部分に「王があたえた」という意味の銘めい文ぶんがあることが分かり、これは、当時「王」と呼ばれる人物がいたこと、いちはらにその王と関係する人物がいたことを直接的に示しています。金属に文字を記すには、非常に高度な技術が必要で、特別に作られた記念品でした。この「王」が誰か、現在も研究が進められており、倭わ王おう済せい(允いん恭ぎょう天皇)ではないかという説が有力になっています。
元のページ ../index.html#23