酸素同位❸ 後氷期(現在)❷ 後氷期(縄文時代前期)❶ 最終氷期(旧石器時代)奥東京湾約6500年前約2万年前更新世3.5宮地良典・山口正秋 2008 「海水準変動と海岸線の変遷」『地質調査総合センター研究資料』No.456をもとに作成出典 : 国土地理院地図(https://maps.gsi.go.jp/)をもとに加工して作成(後氷期)完新世温暖関東平野の陸と海の歴史東北地方産珪質頁岩東北地方産珪質頁岩会津盆地西縁会津盆地西縁高原山黒曜石高原山黒曜石日光日光武尊山武尊山利根川上流域利根川上流域前橋前橋本庄本庄宇都宮宇都宮宇都宮丘陵周辺陵陵陵黒色緻密質安山岩黒色緻密質安山岩佐久佐久黒色頁岩黒色頁岩荒船山荒船山信州黒曜石山地信州黒曜石山地関東山地東部関東山地東部緑色凝灰岩緑色凝灰岩箱根箱根横浜横浜富津富津館山館山黒色緻密質安山岩黒色緻密質安山岩伊豆・箱根系黒曜石伊豆・箱根系黒曜石松崎松崎下田下田神津島系黒曜石神津島系黒曜石下野-北総回廊浦和浦和東京東京男体山男体山山方山方黒色緻密質安山岩黒色緻密質安山岩メノウメノウトロトロ石トロトロ石水戸水戸銚子銚子千葉千葉長浜・万田野層長浜・万田野層嶺岡山地嶺岡山地鴨川鴨川❶❸❷珪質頁岩黒色緻密質安山岩流紋岩他礫層黒曜石現在宮地良典・山口正秋2008「海水準変動と海岸線の変遷」『地質調査総合センター研究資料』No.456をもとに作成過去50万年間の気候変動出典:国土地理院地図(https://maps.gsi.go.jp/)をもとに加工して作成右は市内出土の旧石器15石材産地の分布と移動ルート印旛郡市文化財センター ���� 『印旛の原始・古代 −旧石器時代編−』国武貞克 ���� 「石材と行動」 『ゼミナール旧石器考古学』をもとに加工して作成出典 : 国土地理院地図(https://maps.gsi.go.jp/)をもとに加工して作成① 尖頭器(草刈遺跡)③ 日本列島の様子② ナイフ形石器(海保広作遺跡)④ 石材産地の分布と移動ルート⑤ 関東平野の陸と海の歴史
元のページ ../index.html#17