▲縄じょう文もん時代のイノシシ形土製品▲古こ墳ふん時代の「王おう賜し」銘めい鉄てっ剣けん8市原歴史博物館(愛称:I’Museum Center(アイミュージアムセンター))はI’Museumの中心拠きょ点てんです。優すぐれた価値のある文化財を保存できる設備の整った博物館で、多くの貴重な文化財を間近で見ることができます。また、市民から寄付された古文書や民みん俗ぞく資料も保管され、貴重な資料を大切に未来につないでいます。(住所:市原市能満1489 電話番号:0436-41-9344)市原歴史博物館 I’Museum Center3 いちはらの歴史とI’Museumいちはらの地が人々の生活の舞ぶ台たいとなってから、約3万5000年。その悠ゆう久きゅうの歴史を物語る歴史遺産は市内全域に存在し、千葉県内最多の、国指定6件、県指定27件、市指定57件、国登録23件の合計113件(令和4年6月現在)の指定文化財が登録されています。「I’Museum」(アイミュージアム)は、市全体を歴史のミュージアムとして捉とらえ、市民といっしょに、貴重な歴史遺産を未来へつないでいくプロジェクトです。「いちはら」の頭文字であり、「私」という意味でもある「I」(アイ)と「Museum」(ミュージアム)をつないだロゴには、「いちはらの」というだけでなく、市民のみなさん一人一人が「私の」ミュージアムと感じられる博物館をつくっていきたい、という思いを込こめています。
元のページ ../index.html#10