ボランティア清掃
更新日:2020年3月2日
市では、道路や公園など公共の場所に捨てられたポイ捨てごみを自主的に清掃する活動を推進しています。市内の環境美化のために、ボランティア清掃をする場合には、届出により市指定ごみ袋の配布と集積したごみの回収を行っています。
集積したごみの回収を希望される場合は別記様式6、福増クリーンセンターへの自己搬入が可能な場合は別記様式7に必要事項を記入の上、事前に不法投棄対策・残土指導課へ提出してください。
ボランティア清掃の申請
事前に不法投棄対策・残土指導課と協議の上、申請書に必要事項を記入し、提出してください。
市へ回収を依頼するか、福増クリーンセンターへ自己搬入するかによって様式が違うのでご注意ください。
ボランティア清掃で集積したごみを、市で回収してもらう場合(様式6)
市へごみの回収を依頼するので、申請書にごみの集積場所がわかる地図等を添付してください。
別記様式6 ボランティア清掃回収受付票(Word:19KB)
ボランティア清掃で集積したごみを、自分たちで搬入する場合(様式7)
事前にごみを搬入する車両を決めて、申請書に車両の登録番号を記載してください。
別記様式7 ボランティア清掃自己搬入受付票(Word:20KB)
別記様式7 ボランティア清掃自己搬入受付票(PDF:89KB)
なお、福増クリーンセンター第二工場の火災復旧工事に伴い、ボランティア清掃の延期や焼却施設に支障のないよう小規模なものに留めていただくなどの御協力をいただき、ありがとうございました。
平成28年12月1日から以前のとおりボランティア清掃の集積ごみの回収を再開しました。
今後とも環境美化の推進に御協力をよろしくお願いいたします。
市の取組み
例年、市内のボランティア団体と市職員に呼びかけ、市内JR3駅周辺道路等のボランティア清掃を実施しています。
今後も、ボランティア団体と行政の協働を促進し、まちの美観の保持と市民マナー向上のための啓発による環境美化を推進していきます。
令和元年度ボランティア清掃の中止について
令和2年2月29日(土曜日)に開催を予定していた「令和元年度市原市ボランティア清掃」につきましては、新型コロナウイルスによる感染拡大を防ぐため、中止とさせていただくことになりました。
ご応募いただいた皆様につきましては大変申し訳ございませんが、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
平成30年度市原市ボランティア清掃
平成30年度は、平成31年1月26日(土曜日)に、環境美化重点区域であるJR3駅周辺の清掃を実施しました。
参加団体は以下のとおりです。
御協力いただいた各団体のみなさま、ありがとうございました。
今後も、ボランティア団体と行政の協働を促進し、まちの美観の保持と市民マナー向上のための啓発による環境美化を推進していきます。
平成30年度八幡宿駅参加団体
ちばぎんVネットクラブ
ボーイスカウト上総地区
帝京平成大学 硬式野球部
千葉信用金庫八幡支店
市原応援隊楽市楽座
チーム市原
平成30年度五井駅参加団体
ひがし(写真掲載なし)
市原市地域振興財団
千葉信用金庫
ちばぎんVネットクラブ
不二サッシユニオン千葉支部青年協
ボーイスカウト上総地区
千葉興業銀行五井支店
市原市役所野球部
チーム市原
平成30年度姉ヶ崎駅参加団体
(株)カシワバラコーポレーション(写真掲載なし)
アポロシルバークラブ
ボーイスカウト上総地区
千葉信用金庫姉崎支店
日本曹達(株)労働組合千葉支部青年女性部
ちばぎんVネットクラブ
チーム市原
市原市ボランティア清掃実施結果
実施年度 | 実施年月日 | 参加人数 | 延べ団体数 | 収集量 |
---|---|---|---|---|
30年度 | 平成31年1月26日 | 336人 | 22団体 | 140キログラム |
29年度 | 平成30年1月27日 | 357人 | 21団体 | 220キログラム |
28年度 | 平成29年1月28日 | 298人 | 21団体 | 110キログラム |
27年度 | 中止 | |||
26年度 | 平成27年1月31日 | 370人 | 21団体 | 240キログラム |
25年度 | 平成26年2月1日 | 241人 | 15団体 | 270キログラム |
24年度 | 平成25年1月26日 | 287人 | 18団体 | 260キログラム |
過去の実施内容
平成29年度ボランティア清掃
平成28年度ボランティア清掃
平成27年度ボランティア清掃
平成27年11月13日に発生した福増クリーンセンター第二工場ごみピット内の火災により、長期にわたり燃やすごみの搬入・受入に支障が生じたため、市原市ボランティア清掃を中止させていただきました。
平成26年度ボランティア清掃
平成25年度ボランティア清掃
「市原市臨海部企業国道16号を美しくする会」の取組み
臨海部企業の17社が実施団体となり、国道事務所と市が支援する「ボランティア・サポート・プログラム」の協定を締結しています。毎月第2水曜日を「国道16号クリーンデー」として、五井南海岸から姉崎海岸までの8.3キロメートルにわたり美化活動を展開。年間で2,700名を超える従業員がボランティア清掃を実施しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
環境部 不法投棄対策・残土指導課
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第2庁舎5階
電話:0436-23-9858 ファクス:0436-24-1204
