新たに災害応援協定を締結(平成25年4月4日)
更新日:2014年3月3日
災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定
災害時要援護者の避難後の支援体制にあっては、一義的には市が指定する一般の避難所に福祉避難所のスペースを設けて対応するものとなりますが、避難が長期化した場合、災害時要援護者が安心して生活ができるよう社会福祉法人が所有する社会福祉施設を福祉避難所として活用します。
協定締結先
市原市高齢者福祉施設連絡協議会を構成する法人17施設
- 社会福祉法人清流会 清流苑
- 社会福祉法人清心会 日夕苑
- 社会福祉法人コスモス会 青柳園
- 社会福祉法人三和会 あじさい苑
- 社会福祉法人昭和村 市原園
- 社会福祉法人和光会 グランモア和光苑
- 社会福祉法人昭和村 渓泉荘
- 社会福祉法人加茂つくし会 高滝神明の里
- 社会福祉法人琢心会 辰巳彩風苑
- 社会福祉法人琢心会 辰巳萬緑苑
- 社会福祉法人鶴心会 トータス
- 社会福祉法人清風会 ぬくもりの郷ウエルビー市原
- 社会福祉法人杏の会 春
- 社会福祉法人清明会 向日葵
- 社会福祉法人市原福祉会 ふるさと苑
- 社会福祉法人市原うぐいす会 緑祐の郷
- 社会福祉法人千寿会 ゆうしゅう園
災害発生時における福祉避難所としての設置運営に関する協定
災害時要援護者の避難後の支援体制にあっては、一義的には市が指定する一般の避難所に福祉避難所のスペースを設けて対応するものとなりますが、避難が長期化した場合、災害時要援護者(乳幼児及び妊産婦)の利用に適している市原看護専門学校を福祉避難所として活用します。
協定締結先
- 社団法人市原市医師会
災害発生時における避難所等としての施設利用等に関する協定
災害時の避難所等については、市内各地区に指定しているところですが、避難所等として適格性の高さの見込まれる市内の県立高等学校6校と新たに協定を締結しました。
協定締結先
- 千葉県立市原高等学校
- 千葉県立鶴舞桜が丘高等学校
- 千葉県立京葉高等学校
- 千葉県立市原緑高等学校
- 千葉県立姉崎高等学校
- 千葉県立市原八幡高等学校
災害時における物資の提供等に関する協定
市では、市原市地域防災計画に基づき、災害時に必要な物資や資機材など備蓄品等の確保や整備を行うとともに、民間事業者との災害時における物資の提供等に関する協定の締結に努めています。当該2社には物資の提供のほか駐車スペースやトイレの開放等についても協力いただきます。
協定締結先
- 株式会社三晃(ABC八幡店、ABC山倉店)
- 株式会社三和コーポレーション(メトロ市原店、メトロ潮見通り店)
区分 |
締結年月日 |
協定の名称 |
相手方の名称 |
---|---|---|---|
避難支援 |
平成25年3月27日 |
災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定(PDF:204KB) |
市原市高齢者福祉施設連絡協議会を構成する法人17施設 |
避難支援 |
平成25年3月25日 |
災害発生時における福祉避難所としての設置運営に関する協定(PDF:150KB) | 社団法人市原市医師会 |
避難支援 |
平成25年3月25日 |
災害発生時における避難所等としての施設利用等に関する協定(PDF:142KB) |
市内県立高等学校(市原・鶴舞桜が丘・京葉・市原緑・姉崎・市原八幡) |
生活物資等 |
平成25年3月28日 |
災害時おける物資の提供等に関する協定(PDF:290KB) | 株式会社三晃、株式会社三和コーポレーション |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
