第1回いちはら防災100人会議を開催しました。(平成30年2月3日開催)
更新日:2018年2月23日
平成30年2月3日(土)に、市原市役所第1庁舎(防災庁舎)4階の会議室で、第1回いちはら防災100人会議が開催され、92名の委員の方にご参加いただきました。
第1回会議では、委員の皆さま一人ひとりに、小出市長から任命書の授与が行われました。
いちはら防災100人会議アドバイザーである、跡見学園女子大学観光コミュニティ学部の鍵屋一教授による基調講演が行われました。
要配慮者をモデルとするテーマを示し、そのモデルの方が地域で安全に過ごす方策について、ワークショップ形式で話し合いを行いました。
【テーマ】
「一人暮らしで、車いすを使って生活しているお年寄りが近所にいます。お年寄りの命を守り、命をつなぐには、災害前に何をしたらよいでしょうか。」
ワークショップの後は、各グループから出たアイデアを見て回り、「いいねシール」を貼っていきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
