「インターネットで消防署見学」第2弾~姉崎消防署 有秋分署 はしご車~
更新日:2020年6月5日
インターネットで消防署見学に出かけよう!!!
市原市消防局では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、例年実施していた消防署見学を自粛しております。
しかし、毎年楽しみにしていただいている小中学生に向け、家でも手軽に見学ができるように「インターネットで消防署見学」を配信することにしました!
では、さっそく、しょうぼうしょけんがくに、いってみよー!今回はどこのしょうぼうしょかなー?
だい2だんは、ゆうしゅうぶんしょの「はしごしゃ」です!
ながいはしごをのばして、たかいところにいる人をたすけたり、たかいたてものの火事をけすことができるぞ!
さいこうで30メートルのたかさまでとどくんだよ!
さて、ここでもんだいだ!
いちはらしには4だいのはしごしゃがあるけど、どんなとくちょうのあるしょうぼうしょにおいてあるでしょーか?
答えは、いちばんしたにあるよ!みんなで、かんがえよう!!!
ヒント…はしごしゃは、どんなときにかつやくするくるまだったかな…
みんなだいすき、はしごしゃだ!
はしごには、こうやってのりこむんだぞ!
はしごをのばすとたかいねー!きゅうきゅうしゃがあんなにちっちゃいよ!
くろいいすにすわって、はしごをそうさするんだよ!
こんなにたかいところもとどいちゃうぞ!
さて、もんだいのこたえは、「たかいたてものがちかくにあるしょうぼうしょ」だよ!
たかいたてもので、事故や火事があったときにかつやくするために、たかいたてもののちかくのしょうぼうしょにあるんだね!
だい2だんは、ゆうしゅうぶんしょのはしごしゃだったよ!
次は、どこのしょうぼうしょかな?
お家から、いろいろなしょうぼうしょをけんがくしよう!
次回もおたのしみにー!
