火災による損害を受け「り災物件明細報告書」が欲しい
更新日:2019年3月8日
火災又は爆発で損害を受けた際、消防局に対して損害の程度を報告する書類です。
り災証明書の提出にあたり、事前にり災物件明細報告書の提出が必要になります。
手続きの時期 | いつでも手続きできます。 |
---|---|
手続き可能な方 | り災建物の所有者、管理者、占有者及び担保権者又は親族 |
代理人による手続き | 可(本人の委任状が必要) |
手続き方法 | 直接窓口で提出する。 火災のあった管轄消防署若しくは、消防局火災予防課で提出する。 |
必要書類 | 特にありません。 |
その他お持ちいただくもの | 運転免許証など本人確認ができるもの 委任状(本人以外の申請の場合) 印鑑(報告書に押印してあれば不要です) |
手続きにかかる費用 | 無料です。 |
手続き後にお渡しするもの | 特にありません。 |
所要時間の目安 | 15分程度 |
窓口以外での手続き方法 | 遠隔地からの提出の場合は管轄消防署にご相談ください。 |
注意事項 | り災証明申請書の提出にあたり、事前にり災物件明細報告書の提出が必要になります。 |
窓口 |
電話番号 |
受付時間 |
休業日 |
---|---|---|---|
中央消防署 | 0436-22-8110 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
土曜、日曜、祝祭日、12月29日から1月3日 |
五井消防署 |
0436-22-8161 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
土曜、日曜、祝祭日、12月29日から1月3日 |
八幡消防署 |
0436-42-0119 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
土曜、日曜、祝祭日、12月29日から1月3日 |
市津消防署 |
0436-75-0602 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
土曜、日曜、祝祭日、12月29日から1月3日 |
姉崎消防署 |
0436-61-0642 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
土曜、日曜、祝祭日、12月29日から1月3日 |
南総消防署 |
0436-92-0119 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
土曜、日曜、祝祭日、12月29日から1月3日 |
火災予防課 | 0436-22-8119 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
土曜、日曜、祝祭日、12月29日から1月3日 |
様式ダウンロード
