海外に居住するとき国民年金に入りたい・やめたい
更新日:2017年7月28日
海外に居住(転出)する方は国民年金に加入する必要がなくなるため、やめる手続きが必要です。
ただし、海外転出後も引き続き国民年金に任意で加入することもできます。
手続きの時期 | 住民票を海外へ移すとき(転出届を提出するとき) |
---|---|
手続き可能な方 | 国内最終住所地が市原市の方 |
代理人による手続き | 可 |
手続き方法 | 直接窓口へ申請してください。 |
必要書類 | 特にありません。 |
その他お持ちいただくもの | ・年金手帳(基礎年金番号がわかるもの) ・認印(本人自署のときは不要) ・窓口で手続きされる方の本人確認資料(免許証、パスポート等) |
手続き後にお渡しするもの | 特にありません。 |
所要時間の目安 | 10分程度(繁忙期、複雑な処理を伴うものは除く) |
注意事項 | 海外転出後に日本年金機構が郵送するご本人あて書類の送付先となる「国内協力者(ご家族等)」を任意加入申込時に登録する必要があります。 なお、国内協力者となる方がいない場合、任意加入の手続き先は年金事務所になります。 |
受付窓口・受付時間
窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休業日 |
---|---|---|---|
国民年金室 | 0436-23-9805 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
姉崎支所 | 0436-61-0042 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
市原支所 | 0436-41-0141 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
五井支所 | 0436-21-2156 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
三和支所 | 0436-36-1111 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
市津支所 | 0436-74-0002 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
辰巳台支所 | 0436-74-2211 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
南総支所 | 0436-92-1111 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
加茂支所 | 0436-96-0101 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
有秋支所 | 0436-66-0070 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
ちはら台支所 | 0436-50-2311 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
お問い合わせ先
市民生活部 市民課 国民年金室
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第1庁舎1階
電話:0436-23-9805 ファクス:0436-23-9708
