福祉タクシー券を交付してほしい
更新日:2020年4月1日
市原市福祉タクシー券交付申請手続き
市原市が指定したタクシー会社を利用した際に利用料金の一部が助成される券を交付します。
対象者
1.身体障がい
・身体障害者手帳の総合級1、2級の方
・身体障害者手帳の障がい内容が下肢・体幹・移動・腎臓(人工透析療法を受けている方)・視覚障がいで、その障がい程度が3級の方
2.知的障がい
・マルA、マルAの1、マルAの2、Aの1またはAの2の療育手帳の交付を受けた方
・更生相談所で知的障害の程度が重度と判定された方
3.精神障がい
精神保健福祉手帳1級の交付を受けた方
4.65歳以上の在宅ねたきり高齢者で市原市に登録されている方
割引内容
利用1回につき助成金額800円を上限とし、乗車料金800円未満の場合は、その全額が助成されます。
乗車券は、1回の乗車につき1枚使用できます。
手続きの時期 | いつでも手続きできます。 |
---|---|
手続き可能な方 | 本人、家族 |
代理人による手続き | 可(障害者手帳を持参してください) |
手続き方法 | 直接障がい者支援課の窓口か、郵送にて申請書を提出してください。 ご連絡をいただければ申請書書式を郵送します。 |
必要書類 | 特にありません。 |
その他お持ちいただくもの | 障害者手帳 |
手続きにかかる費用 | 無料です。 |
手続き後にお渡しするもの | 市原市福祉タクシー乗車券 |
所要時間の目安 | 郵送の場合は4から5日程度。窓口でお渡しできる場合は5分程度です。 |
窓口以外での手続き方法 | 郵送可。申請書書式の郵送を希望される場合はお電話またはファックスでご連絡ください。 |
注意事項 | 年度ごとに交付限度枚数が決まっています。透析を受けている方は250枚、その他の方は100枚までです。 一度で全枚数交付しませんので追加発行を希望される場合はお電話ください。 数日程度でご自宅に届きます。 65歳以上の在宅ねたきり高齢者の方は高齢者福祉課の台帳に登録されている方が対象になります。 |
