自立支援医療(精神通院)制度を利用したい
更新日:2019年3月1日
この制度は、精神疾患の治療のため、通院医療を継続的に行っている方に対し、医療費の自己負担分を公費で負担する千葉県の制度です。受付は、市の窓口となっています。
制度の概要
・通院医療のみ対象(薬剤費含む)
※精神疾患に起因して生じた病態に対する通院医療(投薬)も対象となります。
・医療費等の自己負担分は原則1割
※所得や疾病の状態に応じて、ひと月当たりの自己負担額に上限が設けられます。
・医療保険の適用になるものに限る。
制度の対象者
(1)精神疾患(てんかん、認知症を含む)を有し、継続的に通院している方。
(2)症状改善後の状態を維持し、再発を予防するため、通院している方。
1 |
自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書(記名押印または署名したもの) |
---|---|
2 | 診断書〔精神通院医療用 または 精神障害者保健福祉手帳用〕 |
3 | 健康保険証(写し可) |
4 | 同意書(記名押印または署名したもの) |
5 | 個人番号カード または 通知カード(同一保険の加入者全員分)(写し可) |
6 | 自立支援医療(精神通院)受給者証(お持ちの方のみ) |
郵送申請する場合の注意事項
(1)上記、1・2・4・6は原本、3、5は写しを同封してください。
(2)郵送申請の場合は、82円切手を貼付した返信用封筒を同封してください。
詳しくは、下記、千葉県のホームページをご覧ください。
