介護保険施設入所時や短期入所サービス利用時の食費・居住費(滞在費)の負担を軽減したい。罹災したので介護保険の利用者負担額を軽減したい。
更新日:2017年5月9日
介護保険負担限度額認定証等の交付手続き
低所得の方に対して、介護保険施設入所時や短期入所サービス利用時の食費負担及び居住費負担を軽減する制度があります。また、罹災された方に対しては、介護保険利用者負担額を軽減する制度があります。
手続きの時期 | いつでも手続きできます。 |
---|---|
手続き可能な方 | どなたでも手続きできます。 |
代理人による手続き | 代理人でも手続きできます。 |
手続き方法 | 直接高齢者支援課の窓口で申請してください。 |
必要書類 | 本人及び配偶者の印鑑並びに預貯金等の確認できるものの写し |
その他お持ちいただくもの | 罹災された方は、罹災証明書をお持ちください。 |
手続きにかかる費用 | 無料です。 |
手続き後にお渡しするもの | 介護保険負担限度額認定証 介護保険利用者負担額減額・免除認定証 |
所要時間の目安 | 約15分程度 |
窓口以外での手続き方法 | 郵送での申請も受け付けています。支所でのお預かりはできません。 |
注意事項 | あらかじめ対象要件を高齢者支援課給付係までお問い合わせください。 |
窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休業日 |
---|---|---|---|
高齢者支援課 | 0436-23-9873 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日から1月3日 |
ダウンロード
介護保険負担限度額認定申請書(記載例)(PDF:229KB)
介護保険利用者負担額減額・免除申請書(記載例)(PDF:74KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
