印鑑登録証明書を入手したい
更新日:2020年6月22日
印鑑登録証(カード)を使用した交付申請
- 本人の印鑑登録証(カード)を市民課または支所の窓口にお持ちください。
- 印鑑登録証(カード)を亡失すると、窓口での印鑑登録証明書の交付は受けられません。再度、印鑑登録証を発行するには登録からのお手続きとなります。
- 印鑑登録証、または登録した印鑑、またはその両方を亡失したときは、直ちに印鑑登録の廃止を申請してください。
- 印鑑登録証の盗難、紛失等があった場合には、不正事件の発生を未然に防止するため、直ちにご本人または同居の親族の方が、市民課または支所へお電話ください。一時的に印鑑登録証明書の発行を停止します。
- 印鑑登録の廃止、印鑑登録証明書の一時発行停止につきましては、市民課までお問い合わせください。
マイナンバーカードを利用した交付申請
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニなどで証明書が取得できます。
コンビニ交付について
手続きの時期 | いつでも手続きできます。 |
---|---|
手続き可能な方 | 本人 |
代理人による手続き | 可(本人の印鑑登録証が必要) |
手続き方法 | 直接窓口での申請、またはコンビニエンスストア等のマルチコピー機でも申請することができます。 (市民課のみ日曜開設日(詳細はこちら)) |
必要書類 | 特にありません。 |
その他お持ちいただくもの | 本人の印鑑登録証(カード)またはマイナンバーカード |
手続きにかかる費用 | 印鑑登録証明書1通:300円 |
手続き後にお渡しするもの | 印鑑登録証明書 |
所要時間の目安 | 5分程度(繁忙期、複雑な処理を伴うものは除く。) |
窓口以外での手続き方法 | マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストア等で申請する。 |
注意事項 | 窓口での申請では、申請書が正しく記載されていない場合は印鑑登録証明書が交付できません。 |
