産後ケア事業
更新日:2020年4月1日
産後ケア事業
産後ケア事業とは
産後に家族等から十分な家事・育児等の支援が受けられない母子を対象に、心身のケアや育児等のサポートを行う「産後ケア事業」を実施します。
対象者
市原市民で、家族等からの支援が十分に受けられない産後4か月未満のお母さんと赤ちゃんで、体調不良や育児不安などがありサポートが必要な方。
※医療が必要な方は対象となりません。
※宿泊型の利用は、生後2か月未満のお母さんと赤ちゃんです。
産後ケアの内容
市原市内の産婦人科や助産所に宿泊してケアを受ける「宿泊型」、日中だけ滞在する「日帰り型」と自宅でケアを受ける「訪問型」があります。
- 母体ケア(健康状態のチェック、休息、心理面のケアなど)
- 赤ちゃんのケア(発育・発達の観察、体重・排泄の観察など)
- 授乳(乳房手当、乳房トラブルに関する相談、授乳方法の指導など)
- 育児指導(沐浴方法の指導、スキンケアに関する指導
- 家庭での子育てや生活の仕方に関する相談
利用期間
宿泊型:7日間以内(入所日及び退所日はそれぞれ1日とします)
日帰り型:7日以内
訪問型:7日以内
※ただし、組み合わせて利用する場合は合計14日まで利用できます。
利用者負担金
利用者負担金は、利用日当日に医療機関等にお支払いください。
市民税課税世帯 | 市民税非課税世帯 | 生活保護世帯 | ||
宿泊型 | 1泊2日 | 6,000円 | 3,000円 | 800円 |
1日増加 | 3,000円 | 1,500円 | 400円 | |
多胎児による加算 |
400円 | 200円 | 0円 | |
日帰り型 | 1日(概ね6時間) | 2,000円 | 1,000円 | 200円 |
多胎児による加算 (1日当たり) |
200円 | 100円 | 0円 | |
訪問型 | 1日(概ね2時間) | 1,200円 | 600円 | 0円 |
多胎児による加算 |
200円 | 100円 | 0円 |
委託施設一覧
住所 | 電話番号 | 宿泊 | 日帰り | 訪問型 | |
飯島マザーズクリニック | 市原市姉崎2223 | 0436‐61‐8827 | 〇 | 〇 | × |
五井レディースクリニック | 市原市五井2290 | 0436‐22‐3770 | 〇 | 〇 | × |
宗田マタニティクリニック | 市原市根田320‐7 | 0436‐24‐4103 | 〇 | 〇 | × |
有秋台医院 | 市原市有秋台西1‐7 | 0436‐66‐3838 | 〇 | 〇 | × |
瑞生助産院 | 市原市北国分寺台2‐3‐15 | 0436‐43‐3241 | × | 〇 | 〇 |
千葉県助産師会 | × | × | 〇 |
利用の流れ
- 相談……まず子育てネウボラセンターにご相談ください。(分娩予定日の2ヵ月前から申請できます)
- 家庭訪問……保健師が家庭訪問をして、利用希望理由、ご家族の状況等についてお伺いし、利用申請書をご記入いただきます。
- 仮予約……市から委託医療機関等に申請内容等を連絡し仮予約を行います。
- 本申込み……出産後、子育てネウボラセンターに利用開始日を連絡してください。
- 利用の承認……利用申請書に基づき審査した結果、利用承認(不承認)決定通知書を発行します。
- 産後ケアの利用……委託医療機関等に利用者負担金をお支払いいただき、産後ケアを利用してください。
- 家庭訪問……保健師が訪問し、利用後お困りのことがないか伺います。その後も安心して子育てができるよう支援させていただきます。
お問い合わせ先
子ども未来部 子育てネウボラセンター
市原市更級5丁目1番地27 保健センター内
電話:0436-23-1215 ファクス:0436-23-1295
