親子の交流会(ひまわりクラブ)
更新日:2020年10月21日
1,500g未満で生まれたお子さまの保護者の方へ
小さく生まれたお子さまのことで、悩んだり、将来を不安に思ったりしていませんか。
市原市では、1,500g未満で生まれた生後0か月から3歳頃までのお子さまと保護者を対象とした交流会を企画しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症予防に配慮して教室を開催します。3密を避けるため、1回目は令和元年9月生まれ以降の方を対象に、会場に集まって実施予定です。2回目、3回目は対象者全員を対象にオンライン交流会を開催します。
同じ悩みをもつ仲間と交流したい方、この機会にぜひご参加ください。お子さまが入院中の方は保護者のみでも参加できます。1回のみでも参加いただけます。
ひまわりクラブ開催概要
日時 | 場所 | 内容 | 申込締切 | |
---|---|---|---|---|
1回目 | 令和2年11月9日(月曜) |
三和保健福祉センター |
交流会(保健師) |
令和2年11月4日(水曜) |
2回目 | 令和2年12月14日(月曜) |
参加者自宅 |
交流会(保健師) |
令和2年12月2日(水曜) |
3回目 | 令和3年1月18日(月曜) |
参加者自宅 |
交流会(保健師) |
令和3年1月6日(水曜) |
ひまわりクラブ申込方法
1.1回目参加希望の方は、0436-23-1215(子育てネウボラセンター)にお電話でお申し込みください。
2.2回目・3回目参加希望の方は(1回目参加した方も、申し込んでください)、下記をクリックして、
申込フォームに入力してください。
3.申込みできるのは、市原市に住民登録している方のみです。
申込以降の参加の流れ
1.受付メール送信
1週間以内にメールが届かない場合は、下記メールアドレスまでご一報ください。
メールアドレス:kosodate-neubora2@city.ichihara.lg.jp
2.テスト送信
ZOOM版ひまわりクラブのURLを送り、つながるかテストをさせていただきます。テストを実施する日時やZOOMへの参加方法は後日メールにて連絡いたします。
3.当日
オンライン交流会への参加。
お問い合わせ先
子ども未来部 子育てネウボラセンター
市原市更級5丁目1番地27 保健センター内
電話:0436-23-1215 ファクス:0436-23-1295
