地域生活支援拠点等事業について
更新日:2021年1月13日
地域生活支援拠点等とは
障がい者の重度化・高齢化や「親亡き後」を見据え、障がい者の生活を地域全体で支えるため、居住支援のためのサービス提供体制を、地域の実情に応じて整備するものとされています。市原市では整備の進め方として、既存の社会資源の機能を活用し、本市の状況に応じてその機能を拡充・連携させて面的に整備を行います。
地域生活支援拠点等事業の該当サービス及び加算について
地域生活支援拠点等に求められる5つの機能について、それぞれ以下のフローにより仕組みを整理しました。今後も継続的な運用に向け、優先的に強化すべき各機能の役割などを整理し、相談から緊急時の受け入れ等を円滑なものにするため、体制を整備していきます。
地域生活支援拠点等事業の認定基準
本市の地域生活支援拠点等事業の内容について、事業の目的、地域生活支援拠点等の機能、事業内容、事業所の登録などを規定しています。
地域生活支援拠点等登録事業所
本市の登録事業所は次のとおりです。
市原市地域生活支援拠点等登録事業所名簿(令和3年1月)(PDF:337KB)
地域生活支援拠点等事業実施事業所の登録について
地域生活支援拠点等の機能を担う事業所については、運営規定に拠点等の機能を担う事業所として各種機能を実施することを規定し、当該事業所であることを市に届け出たうえで、市が当該事業所を拠点として認めることが必要になります。
登録手続きの流れ
(1)事業所の運営規定を変更
↓
(2)許可権者に運営規定の変更届出書を提出
↓
(3)市原市に登録申請書(実施要綱第1号様式)を提出
〔添付書類:受付印のある変更届出書の写し、及び変更後の運営規定の写し〕
※事業所(事業所番号)ごとに登録申請書の提出が必要です。
登録申請書等
書式 | 使用用途 |
---|---|
市原市地域生活支援拠点等事業所登録申請書(実施要綱第1号様式)(ワード(Word:18KB))、(PDF(PDF:97KB)) |
新規登録 |
市原市地域生活支援拠点等事業所登録申請書(実施要綱第1号様式)記載例(PDF(PDF:126KB)) |
記載例 |
市原市地域生活支援拠点等事業所登録通知書(実施要綱第2号様式)(PDF(PDF:84KB)) | ※市が使用 |
市原市地域生活支援拠点等事業所登録変更届出書(実施要綱第3号様式)(ワード(Word:17KB))、(PDF(PDF:73KB)) | 登録変更 |
市原市地域生活支援拠点等事業所廃止・休止・再開届出書(実施要綱第4号様式)(ワード(Word:17KB))、(PDF(PDF:71KB)) | 廃止・休止・再開 |
<参考>運営規定変更の記載例(項目の追加)(PDF(PDF:144KB)) | 記載例 |
書式 | 記載する事業所 |
---|---|
体験利用支援記録書(取扱要領第1号様式)(エクセル(Excel:12KB)) | 日中活動系サービス |
地域体制強化共同支援記録書(取扱要領第2号様式)(エクセル(Excel:13KB)) | 相談支援事業所 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
