オリンピック・パラリンピックに向けた英会話ブラッシュアップ講座
更新日:2019年11月25日
語学ボランティアでオリンピック・パラリンピックを盛り上げよう!
今年5月にスタートした講座が11月2日、16回目を終え修了式が行われました。
この講座では、オリンピック・パラリンピック関連の事業に協力する意欲のある方を対象に、市のホストタウン推進事業への協力や街中で困っている外国人を見かけたときに助けるなど、実際の現場で必要とされる会話能力の向上が図れるよう、「聴く」「話す」の要素をバランスよく取り入れたグループレッスンを行いました。
講師の先生はとても積極的で誠心誠意に、食や文化、スポーツ、観光、環境、交通など豊富なテーマの資料を用意して、ゲームやグループトーキング、実際にパーティを行うような形など、楽しく和気あいあいと素晴らしい雰囲気を作ってくださいました。
ラグビーW杯のアイルランドVS日本戦の日には、ラグビーをテーマに講座を行った後、夢ホールで開催されたパブリックビューイングに自らみなさんを誘い、観戦しながら試合関係のことも英語で話して下さるほど情熱的でした。
おかげ様で仲間たちと共に、これから市原市を訪れる外国の方々に対してはもちろんのこと、東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げるように心の準備ができたことを嬉しく思っております。
市原市人権・国際課の五十嵐課長は、お一人お一人ご丁寧に修了証書を手渡し、「グローバル化時代にコミュニケーションの重要性が高まっている。知識と経験を生かしてください」と話し、これからもイベントの際にはご協力をお願いしますと呼びかけました。
また、市原市国際交流協会の山崎会長は「多文化行政の市原づくりを進めている市の意向を受けて、一生懸命に力を尽くしたいと思ってますので是非ご協力をお願いします」とのご挨拶と共に、講師の方にも深く感謝のお言葉を述べました。
最後まで親切にサポートしてくださった市原市国際交流協会久保副会長をはじめ、スタッフの方々にも深く感謝申し上げます。
いちはら市民特派員の記事はFacebookでチェック!
お問い合わせ先
企画部 シティプロモーション推進課
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第1庁舎4階
電話:0436-23-9821 ファクス:0436-23-7701
