第13回ボランティアまつり
更新日:2019年10月21日
一歩前に進める力をいただきました!
9月29日(日曜)、清水谷小学校でボランティア連絡協議会(以下、V連協)最大の主催事業「第13回ボランティアまつり」が開催されました。
「ボランティアまつり」は、ボランティアグループ相互の交流を図るとともに、参加者にボランティアたちの活動を紹介すること(そのために市内小学校を巡回会場としている)や、当まつりをきっかけとして、活動団体を立ち上げたり、参加する市民が増えることを期待して、隔年ごとに開催されています。
この日は、会員による活動発表や演芸発表(演奏・ダンス・寸劇・歌声など)やボランティア相談、地域の学校や町会からの出演、バザーや軽食、むかし遊びや作って遊ぼうなどさまざまなブースが出展し、子どもから大人までたくさんの方々で、大いに賑わいました。
特に、今回は、台風15号の影響による停電などで、はじめは皆様の表情も硬く沈んでいましたが、清水谷小学校音楽部のミニコンサートやぷっちんべりんずの創作ダンスなど、生き生きしたステージ発表にたくさんの勇気と元気を頂き、最後は、一歩前に進める明るい雰囲気になっていました。
また、「災害ボランティアネットワーク・市原」の災害における啓蒙活動や義援金募金を呼びかけるお声にも気合が。
多忙の中、力強く激励の挨拶をしてくださいました小出市長、市原市社協の会長様、ちはら台地区社協の会長様にも心から感謝申し上げます。
大変さを乗り越えて本まつりの開催に向けて一生懸命に頑張ってくださった、V連協の鈴木会長をはじめ、役員・実行委員の皆さんにも。
無事に開催され、みんなが元気になれたことに感謝、本当にお疲れ様でした。
V連協は、まちサポいちはらから検索できます。
事務局より
9月下旬に行われたオリンピック予選で、残念ながらNZ代表は敗退し出場権を逃してしまいました。しかし、彼女たちがNZと市原市の間に残してくれたものは、計り知れません。市原市は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、これからもNZのホストタウンとして、交流を進めてまいります。
いちはら市民特派員の記事はFacebookでチェック!
お問い合わせ先
企画部 シティプロモーション推進課
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第1庁舎4階
電話:0436-23-9821 ファクス:0436-23-7701
