図書館の予約システムについて
更新日:2018年12月6日
要旨
中央図書館の貸し出しを含む情報はホームページ等で見ることができ、貸出等の予約もホームページで行えるシステムとなっているが、インターネットのホームページ上で書籍を予約しても直ぐに反映されないことが多く、インターネットから予約が入っている本なのに来館者に貸し出される場合がある。
「予約の本は貸出まで時間がかかる場合がある」という注釈があるが、図書館から遠距離在住者等も利用するシステムのはずが、どうも在館者優先になっているのではないかと思われるので、市民サービスは公平にお願いしたい。
回答内容
インターネットからの予約につきましては、公民館やコミュニティセンターの各図書室に配送が必要な図書もありますことから、車両での配送時間に合わせて図書の配送手続きを行っております。このため、開館時間中は、図書の配送手続きが終了するまでの間、来館された方の利用が可能となり、予約の際にインターネット上で「利用可能」と表示されていても、お待ちいただく場合がありますので、御理解のほどよろしくお願いいたします。
今後、新着図書の貸出につきましては、インターネットの利用者と来館者との公平性を考慮し、開館時間までにインターネットから予約をされた場合は、一番早く予約された方に確定するようにし、開館時間中の午前9時半以降は、開館中にインターネットから予約をされた場合でも来館者が優先となるよう調整してまいります。
お問い合わせ
生涯学習部中央図書館
電話番号:0436-23-4946
