旧市津緑の街の事業用地の利活用に係るサウンディング型市場調査について(終了しました)
更新日:2018年6月26日
対話結果について(平成30年6月26日更新)
今回のサウンディング型市場調査では、民間事業者から数多くの提案があり、山林の適正管理や市の活性化に繋がる利活用の可能性があることが分かりました。今後は頂いた意見を踏まえ、市民にとって最も有益な利活用の方向性を探るべく、事業の効果、採算性、許認可の実現性等を精査し、課題解決の方策を含めた利活用案の策定に向けて取り組んでいきます。
旧市津緑の街の事業用地の利活用に係るサウンディング型市場調査の実施について ※終了しました。
取組の趣旨
旧市津緑の街事業用地については、民間開発事業者による開発の中止に伴い、自然環境の維持保全の観点から、平成17年3月に土地の無償譲渡(寄附)を受入れたものです。
その後、地域の協力を得ながら区域境の草刈やパトロールなどを行い、保全に努めてきましたが、区域内部の荒廃が進んだことにより、近年ではイノシシ等の棲家となり、近隣耕作地等へ影響を及ぼす状況となっています。
一方で、我が国における公共資産に対する考え方は大きく変化し、各自治体においては公共資産マネジメントにより保有する資産の最適化が図られ、余剰な資産については売却等により処分する動きが進んでいます。
本市においても、平成28年3月に策定した「市原市公共資産マネジメント推進計画」において、保有資産の『新たな価値の創出』に取り組むこととしており、従来の考え方に捉われない柔軟な発想のもとで利活用を進める必要があります。
これら様々な課題解決に向け、自然環境の保全や地域資源の活用等を踏まえた産業を誘導することで、自然環境と調和の取れた土地利活用を図り、地域の活性化に繋げるため、民間事業者と対話を行い利活用案を検討するサウンディング型市場調査を実施します。
サウンディング型市場調査とは
サウンディング型市場調査とは『市有資産の有効活用策について、事業のポテンシャルを最大限に高められる活用案や実現可能性の高い公募条件を検討するため、事業立案の段階から民間事業者と対話を通じ意見交換をすること』を言います。
事業者説明会および現地見学会
対話への参加を希望する事業者を対象とした説明会および現地見学会を実施します。事前申込制になりますので、説明会等への参加を希望する場合は12月1日(金)午後5時15分までに、所属企業部署名、参加者氏名、電話番号を明記の上、問合せ先Eメールアドレス宛に「説明会参加申込」のタイトルで送付してください。
●事業者説明会および現地見学会
日時:平成29年12月7日(木)午前10:00~
会場:市津公民館研修室(市原市下野90番地1)
備考:現地見学については、説明会終了後、市職員が現地の外周を公用車で先導しますので
参加者が会場までお越しいただいた自家用車等で後続する形式になります。
区域内部には立ち入りませんので、ご了承ください。
対話の実施について
●対話の参加受付
・参加を希望する場合は、下記掲載のエントリーシートに必要事項を記入の上、平成29年11月10日(金)
から平成30年月1月5日(金)午後5時15分までに問合せ先Eメールアドレス宛に
「サウンディング参加申込」のタイトルで送付してください。
●対話の実施
・平成30年1月15日(月)から4月27日(金)までの期間で対話を実施します。
・第1回対話は、お申込みをいただいた全ての事業者を対象に、1月15日(月)から1月31日(水)までの
期間で実施しますので、エントリーシートにご記入いただいた希望日を調整して、市から対話日程を
ご連絡します。
・第1回対話実施後にも、必要に応じてお互いに対話を継続します。
・対話時間の目安は、1グループ30分から60分です。
・対話者のノウハウを保護するため、対話は個別に行ないます。
・資料の作成は必須ではありませんが、説明のために用意する場合は市提出分として7部ご準備ください。
実施要領、様式等
市津緑の街サウンディング型市場調査実施要領(PDF:2,953KB)
参考資料
民間事業者の開発許可申請に添付されていた一部資料のデータをDVD-Rで貸出いたします。
貸出を希望される事業者は、下記の借用書(開発資料)に必要事項を記入の上、市原市役所5階公共資産マネジメント推進課窓口までご提出ください。
貸出期間は原則2週間です。
※追記
同じく、民間事業者が実施した環境影響評価書についても貸出いたします。
貸出を希望される事業者は、下記の借用書(環境影響評価書)に必要事項を記入の上、市原市役所5階公共資産マネジメント推進課窓口までご提出ください。
貸出期間は原則1週間です。
※1部しかありませんので先着順とします。貸出中の場合は、返却され次第、市から連絡をいたします。
お問合せ先
〒290-8501
千葉県市原市国分寺台中央一丁目1番地1
市原市役所資産経営部公共資産マネジメント推進課
TEL:0436-22-1111(代表)
0436-23-7007(直通) 内線2573、2574
FAX:0436-21-1720
Eメール:koukyoushisan@city.ichihara.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
都市戦略部_公共資産マネジメント推進課
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第1庁舎4階
電話:0436-23-7007 ファクス:0436-23-7701
