市南部学校跡地の利活用に係るサウンディング型市場調査について(終了しました)
更新日:2019年11月11日
サウンディング型市場調査の結果概要について
市南部の閉校した5小学校の有効活用を図るため、事業者等の皆さまの活用アイデアを募集したところ(サウンディング型市場調査)、18事業者から活用アイデアをいただきましたので、結果概要を公表します。
いただいた提案については、今後の学校跡地の利活用の検討において参考とさせていただきます。
市南部学校跡地の利活用について事業者等の皆さまのアイデアを募集します。(サウンディング型市場調査)※終了しました。
アイデア募集の趣旨
市南部の閉校した5つの小学校は、地域住民や市のイベント、地域の社会教育活動等で利用してきましたが、さらなる有効活用を図るため、市では民間活力の導入を目指しています。
そこで、学校跡地の有効活用について事業者等の皆さまの活用アイデアを募集いたします。
対象となる5校
各学校の詳細と空撮動画は下記リンクから見られます。
意見交換(サウンディング型市場調査)の実施
内容 | 日程 | |
---|---|---|
1 | 実施要領の公表 | 平成30年9月14日(金曜日) |
2 | 事業者説明会・現地見学会 | 平成30年10月23日(火曜日)9:30~(9:20受付開始)@旧平三小学校 |
3 | 対話参加受付 | 平成30年10月23日(火曜日)~12月14日(金曜日) |
4 | 対話実施 | 平成30年11月1日(木曜日)~平成31年3月15日(金曜日) |
5 | 結果公表 | 平成31年4月 |
対話への参加方法
下記のエントリーシートをダウンロードし、必要事項をご記入の上、電子メールにてご提出ください。
学校ごとに作成し、想定した学校名を右上にご記入ください。また、どの学校でもできるアイデアの場合は空欄のままで結構です。複数の学校のうちのいずれかを想定したアイデアの場合は、右上に想定した学校名を全てご記入ください。
市南部地域学校跡地サウンディング型市場調査エントリーシート(Word:30KB)
現地説明会・見学会への参加(終了しました)
下記の申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、平成30年10月19日(金曜日)まで電子メールにてご提出ください。日程上ご都合がつかない場合は、別途ご相談ください。
現地説明会・見学会に参加しなくても、対話への参加は可能です。
【現地説明会・見学会スケジュール】
9:20 受付開始
9:30~10:10 現地説明会@平三小学校(市原市平蔵808)
10:10~10:50 見学会
11:10~11:30 富山小学校(市原市古敷谷2252)
13:20~14:00 高滝小学校(市原市養老1021-1)
14:10~14:50 里見小学校(市原市徳氏541-1)
15:10~15:50 白鳥小学校(市原市大久保547-1)
※現地見学については、最初の会場である旧平三小学校に集合していただきます。その後は、公用車で先導しますので、参加者が会場までお越しいただいた自家用車等で後続する形式になります。
実施要領
アイデアの内容や留意事項等については、実施要領にまとめてあるので、ご参照ください。
市南部地域学校跡地サウンディング型市場調査実施要領(PDF:520KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
都市戦略部_公共資産マネジメント推進課
市原市国分寺台中央1丁目1番地1 第1庁舎4階
電話:0436-23-7007 ファクス:0436-23-7701
