新市原市次世代育成支援行動計画(前期計画)
更新日:2017年5月22日
新市原市次世代育成支援行動計画(前期計画)
本計画は、子育て家庭に係る諸課題等への対応や条例の目指すまちの実現を進めていくため、次世代育成支援対策の方向性や具体的な取り組みを示すものです。
計画期間は、平成29年度から平成31年度までの3年間です。
項目 | 内容 |
---|---|
ページ数 | 125ページ |
サイズ | A4判 |
分類 | 各種計画書 |
形態 | 書籍・冊子 |
目次・構成 | はじめに |
第1章 計画策定にあたって | |
第2章 市原市の現状 | |
第3章 計画の基本的な考え方 | |
第4章 施策の体系 | |
第5章 施策と事業 | |
第6章 計画の推進 | |
資料編 | |
発行年月 | 平成29年3月 |
価格 | 700円 |
在庫 | あり |
発行元 | 市原市 |
窓口 | 営業時間 | 休業日 |
---|---|---|
子ども福祉課 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日~1月3日 |
情報公開コーナー | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日~1月3日 |
三和コミュニティセンター | 図書室は、午前9時30分から午後5時まで | 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
菊間コミュニティセンター | 図書室は、午前9時30分から午後5時まで | 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
ちはら台コミュニティセンター | 図書室は午前9時30分から午後5時まで | 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
千種コミュニティセンター | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 |
戸田コミュニティセンター | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 |
八幡公民館 | 午前9時から午後5時まで | 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
姉崎公民館 | 午前9時から午後5時まで | 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
有秋公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
市津公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
南総公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
加茂公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
五井公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
辰巳公民館 | 午前9時から午後5時まで | 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
国分寺公民館 | 午前9時から午後5時まで | 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
中央図書館 | 午前9時30分から午後5時まで(ただし、水曜日及び金曜日は一般開架室のみ午後7時までとなります。) | 月曜日、毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日・月曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
販売場所
市原市役所子ども福祉課、法務・情報公開室にて販売しています。
新市原市次世代育成支援行動計画(前期計画)のダウンロード(PDF:5,042KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
