市原市バリアフリー基本構想
更新日:2014年1月16日
平成23年3月、高齢者、障がい者やケガ人、妊産婦を含めたすべての人が安全・安心して社会生活を送ることができるよう、本市のバリアフリー化の指針となる、「市原市バリアフリー基本構想」を策定しました。
ページ数 | 91ページ |
---|---|
サイズ | A4判 |
分類 | 各種計画書 |
形態 | 書籍・冊子 |
目次・構成 | 第1章 はじめに 第2章 バリアフリーに関連する市原市の状況 第3章 バリアフリー化の基本理念と基本方針 第4章 重点整備地区と生活関連施設の設定 第5章 検証経路の設定 第6章 バリアフリー経路の設定 第7章 特定事業の整備方針 第8章 心のバリアフリーの推進 第9章 バリアフリー化推進の取組方法 資料 |
発行年月 | 平成23年3月 |
発行元 | 市原市 |
窓口 | 営業時間 | 休業日 |
---|---|---|
交通政策課 | 午前8時30分から午後5時15分まで | 土・日曜日、国民の祝日(休日)、12月29日~1月3日 |
八幡公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
姉崎公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
有秋公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
市津公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
南総公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
加茂公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
五井公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
辰巳公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
国分寺公民館 | 午前9時から午後5時まで | 12月29日~1月3日 図書室は毎月末日、12月29日~1月3日(ただし、月末日が土・日曜日または年末のときは、その日より前の平日となります。) |
中央図書館 | 午前9時30分から午後5時まで (ただし、水曜日及び金曜日は一般開架室のみ午後7時までとなります。) |
月曜日、毎月末日、12月29日~1月3日 |
