議会の運営
更新日:2020年4月1日
定例会
定例会は、毎年4回開催されます。開催月については、規則により、原則3月、6月、9月、12月に開催することとなっています。
臨時会
突発的な事情により、次の定例会を待つことができない場合に、特定の事件の審議のために開催されるのが臨時会です。
通常、臨時会は市長の判断で、必要がある時に招集されますが、議員定数の4分の1以上の者から請求があった場合にも、市長は招集しなければなりません。
常任委員会
本市には4つの常任委員会が設置されています。
委員会名(定数) | 委員数 | 任期 | 所管事項 |
---|---|---|---|
総務常任委員会(8名) | 8人 | 2年 | 企画部、総務部、財政部、都市戦略部、スポーツ国際交流部、消防局、出納室、選挙管理委員会、監査委員、議会の所管に属する事項及び他の委員会に属さない事項 |
教育民生常任委員会(8名) | 8人 | 2年 | 市民生活部、保健福祉部、子ども未来部、教育委員会の所管に属する事項 |
経済環境常任委員会(8名) | 8人 | 2年 | 環境部、経済部、農業委員会の所管に属する事項 |
建設常任委員会(8名) | 8人 | 2年 | 土木部、都市部、上下水道部の所管に属する事項 |
特別委員会
特定の事件を調査・審査するために設置し、調査・審査が終了すると解散します。
議会運営委員会
円滑な議会運営を行うために、運営上の諸問題について協議し、議員間の連絡調整を図ることを目的に設置されています。
現在、委員は8名おり、任期は2年です。
お問い合わせ先
議会事務局 議事課
〒290-8501 市原市国分寺台中央1丁目1番地1 議会棟
電話:0436-22-1103 ファクス:0436-23-7008
