農業センターのバーベキュー施設の利用方法を教えてください。
更新日:2020年12月3日
バーベキュー施設使用許可申請手続き
手続きの時期 | 随時 |
---|---|
手続き可能な方 | だれでも |
代理人による手続き | 可(団体で使用する場合は、参加する団体の構成員であること) |
手続き方法 | 農林業振興課の窓口または電話(0436-36-4187)で予約してください(利用日の3ヶ月前から予約が可能です)。 ご利用当日は、受付が必要ですので、農業センター事務所(農林業振興課窓口)までお越しください(予約がお済みの場合でも必要です)。 |
必要書類 | 無 |
その他お持ちいただくもの | 燃料(炭・1人あたり1kg程度)、着火剤、食材・食器類、中性洗剤・たわし、家庭用ゴミ袋(不燃・可燃40~45L相当)等 |
手続きにかかる費用 | バーベキュー施設使用料:1卓あたり800円 |
手続き後にお渡しするもの | 施設利用料金領収書 バーベキュー施設利用方法の案内 貸し出し道具1式(鉄板1枚・金網1枚・へら3枚・トング1本・炭はさみ1本・フック1本・十能1本・キャリーカート1台) |
所要時間の目安 | 10分程度 |
注意事項 | バーベキュー施設は毎月第2火曜日及び年末年始、農業センターでイベントを開催する日等利用できない日があります。詳しくは農林業振興課までお問い合わせください。 露天のため、雨天時は使用できません。 バーベキュー広場への車の乗り入れはできません。 設置されているテーブル(釜)以外での火気(ガスボンベ等)の持ち込みや使用はできません。 アルコール類、危険物は持ち込まないでください。 使用時間は午前10時~午後4時までです。午後4時までに貸出道具を清掃して返却してください。(時間厳守) ごみ等は各自でお持ち帰りください。 都合により使用できなくなったときはお早めにご連絡ください。(キャンセル料はいただきません)。 |
関連リンク
