病院の窓口で医療費を高額に支払って大変なのですが。
更新日:2020年7月6日
あらかじめ国民健康保険課で申請し交付された限度額適用認定証(住民税非課税世帯の人は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)を医療機関に提示することで、一医療機関での窓口支払いを限度額までとすることができます。
また、医療費が高額になった場合、医療費負担の軽減を目的とした高額療養費の支給をおこなっております。高額療養費に該当した世帯に対しましては、国民健康保険高額療養費支給申請書をお送りします。こちらに記載されています必要書類を持参のうえ申請してください。なお、レセプト(診療報酬明細書)の審査がありますので、高額療養費の該当が判明し、申請書を送付するのは、最も早い場合でも診療を受けてから3ヶ月後となります。
必要書類は
(1)申請書(2)印鑑(3)領収書の写し(4)世帯主名義の預貯金口座のわかるもの
